あなたも受験や資格など
いろいろな試験をこれまで受けてきたと思います。
試験問題を解く際に、
次のように言われたことはないだろうか?
『簡単な問題から解け!』と。
最初で、つまづくと思わぬ時間を取られて、
出来る問題まで出来なくなってしまう。
そういう経験もあるのではないでしょうか?
試験時間という限られた時間の中で、
問題を解く時には、
ペース配分や時間配分も重要な要素になってきますね。
試験などの限られた時間の場合は、
時間が足りなくなるという体験でわかりますが、
普段の生活で、時間があると思っていると
難しい問題から取り組んでしまうこともあるかと思います。
他の事でも、何か新しく始めようとする時、
最初に壁にぶち当たると気持ちが折れてしまう。
なんてこともあるのではないでしょうか?
あまり進んでいる自覚がないと
自分には向かないのではないかと
諦めてしまうこともあるかと思います。
何か新しく始める時は、
小さなできる事から始めるのも重要です。
小さな成功体験を積み重ねることで、
やる気が出てきます。
『ちょっと圧倒されて、何処から手を付けて良いか分からない!』
と思われることがあるならば、
まずちょっとした出来る所から始めてみませんか?
違った結果を手にできるかもしれませんよ。
人前で緊張してしまう方、あがり症の方、メンタルを鍛えたい方で、
『ちょっとしたコツ』を知りたい、
またはメンタルトレーニングをしたいと思ったら
お問い合わせよりご相談ください。
お問い合わせはコチラ
人前での緊張を改善する10日間無料メールマガジンも配信中。
登録はコチラ