あなたが、『リラックスしたい!』『集中したい!』
と考えているならば、
周りの環境を整えることも重要になってきます。
周りの環境というと何かというと、
周りの色にも注意を配ってみてください。
普段の生活や環境から
色にはある種のイメージが伴っています。
例えば、
赤色は、血や火を連想するから
活動的、興奮的な印象を与える。
青色は、海や空や水を連想するから
清潔さ、冷静さなどの印象を与える一方、
寒色なので、冷たいイメージもあります。
緑色は、森林を連想するから
落ち着いた、安定的な印象を与える。
黄色は、ヒマワリなどを連想するから
明るさや幸福感がある一方、蜂などの色のように
警戒感のある色となっています。
紫色は、昔は位の高い人が使っていたので、
高貴や優雅さ、スピリチュアルなイメージがあります。
感性を高めてくれる色でもあります。
あなたが、人前で緊張しやすいならば、
リラックスする色である
緑色や青色の物を配置する。
やる気を高めたい場合には、
赤色系統で固めるなど、
あなたの希望に応じて色を選ぶ。
簡単に部屋の印象を変えたいならば、
カーテンなどが手っとり早いです。
あなたなら何から変えますか?
人前で緊張してしまう方、あがり症の方、メンタルを鍛えたい方で、
『ちょっとしたコツ』を知りたい、
またはメンタルトレーニングをしたいと思ったら
お問い合わせよりご相談ください。
お問い合わせはコチラ
人前での緊張を改善する10日間無料メールマガジンも配信中。
登録はコチラ