集中力を高める方法として、
身の周りを片付けることが重要になることがあります。
仕事場や机の上に必要なもの以外置かないようにする。
余計な物があるとそれに注意が向けられてしまう。
注意が向けられると、そのことをつい考えてしまい
集中するのが難しくなる。
身の回りの物と言っても大きさも様々。
小さいものなら簡単に動かせますが、
大きな物の場合、どうしても動かせないこともあるでしょう!
その場合の対策方法をお伝えしたいと思います。
「明るさを変える」です。
演劇などの場合を考えてみてください。
舞台だけが明るく、観客席は暗いですよね。
周りは暗くて、あまり見えないので、
自然と明るい舞台の方に集中するのではないでしょうか。
もし仮に、観客席も含めて、全体が明るかったら、
他の観客のことも気になって、
完全に舞台に集中するのは難しいのではないでしょうか。
つまり、必要な箇所だけ明るくして、
他の箇所は、照明を落とす。
そうすることで、視覚を必要な箇所に集中することができます。
要は、必要なところ以外は見えないようにするということ。
視点を操作することになります。
人前で緊張してしまう方、あがり症の方、メンタルを鍛えたい方で、
『ちょっとしたコツ』を知りたい、
またはメンタルトレーニングをしたいと思ったら
お問い合わせよりご相談ください。
お問い合わせはコチラ
人前での緊張を改善する10日間無料メールマガジンも配信中。
登録はコチラ