昨日は、英語を勉強する時の例を出して、
期限や必要性の重要性をお話しました。
今日も英語を例に出して、お話したいと思います。
一人で英語を勉強しようとすると、なかなか続かないかもしれません。
でもサークルや一緒に勉強する仲間がいるとどうでしょうか?
一人で勉強するよりは、続きやすいのではないでしょうか?
例えば、あまり英語が好きでなかったとして、
サークルやグループに所属していれば、
英語を好きな人から、英語を勉強する魅力や
海外での体験話などを聞く機会も増えるでしょう。
そうすると、今まで自分が持っていた英語に対するイメージと
違う視点を持つことができる。
他にも、違う勉強方法を学ぶことができる。
英語が好きなグループにいると、
『英語が嫌い!』と言いづらいのもありますが。
『類は友を呼ぶ』の諺にもあるように、
グループに飛び込んでみるというのも手ですね。
どういう視点で捉えているかというのも大変参考になるものです。
どうしても自分に合わなかったり、
英語の魅力が分からなければ、
抜けてしまえば良いだけですし。
人前で緊張してしまう方、あがり症の方、メンタルを鍛えたい方で、
『ちょっとしたコツ』を知りたい、
またはメンタルトレーニングをしたいと思ったら
お問い合わせよりご相談ください。
お問い合わせはコチラ
人前での緊張を改善する10日間無料メールマガジンも配信中。
登録はコチラ