もう今年も残り2日です。
大掃除はもうお済ですか?
もう終わったという人もいらっしゃるかもしれません。
明日やるという人もいらっしゃると思います。
昨日は、集中力を増すための方法として、
仕事場や机の上になど、身の周りに余計な物を置かない。
というお話をしました。
話をする際にも、相手が周りの物に気を取られていると
伝わりづらくなります。
昨日、そうじの話が出たので、
年末ということと合わせて、
今日は、そうじの効果についてお話したいと思います。
仕事や勉強をしようとしても、
なんだか頭がスッキリしない、モヤモヤする
なんてことないでしょうか?
そんな時の対策として、
身近にあるものを片付ける。
整理整頓するのが効果的です。
物理的に物を片付けることで、
心理面に作用し、頭の中が整理される。
モヤモヤが解消される。
他にも、
整理整頓されたイメージが形成されるので、
気分的にもスッキリします。
そして、肉体的にも軽い運動にもなるので、
デスクワークからの気分転換にもなります。
年末の大掃除で、部屋を片付けるのと同時に、
今年一年分の頭の整理をしたいものですね。
スッキリとした気持ちで新年を迎えたいものです。
あなたが気になる片付けたい気持ちは何でしょうか?
人前で緊張してしまう方、あがり症の方、メンタルを鍛えたい方で、
『ちょっとしたコツ』を知りたい、
またはメンタルトレーニングをしたいと思ったら
お問い合わせよりご相談ください。
お問い合わせはコチラ
人前での緊張を改善する10日間無料メールマガジンも配信中。
登録はコチラ